中古車 法律 法規
車検を受けること出来ません!!
今回の法改正で平成18年6月より駐車違反金を
滞納すると車検が受けられないって言う事を知っていましたか?
車検拒否制度
平成16年に公布された改正道路交通法により、違法駐車対策関係として、放置車両に係る使用者責任の拡充、放置駐車取締り関係事務の民間委託、その他違法駐車対策の推進を図るための規定が整備され、平成18年6月1日から施行されました。
このうち、「放置車両に係る使用者責任の拡充」の一つとして、放置違反金を滞納して公安委員会による督促を受けた者は、車検時に、放置違反金を納付したこと又は徴収されたことを証する書面を提示しなければ自動車検査証の返付を受けることができないこととされました。これをいわゆる「車検拒否制度」といいます。
そうなんです。違反金を納付せずに放っておくと車検を受けることが出来なくなっています。
違反をして違反金払ってない人!頑張って払っておきましょう!!!
警視庁HPhttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/project/nagare.htm
<<自動車免許│中古車の選び方・買い方・売り方教えます!!のトップへ│『車の燃費を向上させたい!』>>
トラックバック一覧
-
2. エアロパーツ
- [車検費用の詳細@節約できるか車検費用]
- 2007年05月03日 18:56
- ◆エアロパーツの場合エアロパーツに関しては材質が金属製(硬い)の物は歩行者に危険なため、全て許可されません。材質はほとんどがFRP(グラスファイバー)、ABS樹脂製ウレタンゴム製などがほとんどです。純正でディーラーオプションの商品はほとんどパスしますが問...
-
1. 自動車の車検 お得なタイミングとは?
- [自動車が趣味で自動車が仕事!!]
- 2007年03月23日 01:18
- 自動車が趣味で自動車が仕事!!へようこそ♪◆自動車の車検 もっともお得なタイミングはいつ?◆2年に1度やってくる車検を受けないと、自動車は公道を走ることが出来なくなってしまいます。どんなにエンジンが快調で、お手入れをしてピカピカになっていても車検が切...
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。